2023
02.10

読書環境の変化良化向上を順不同で振り返る【未だに唯一無二なデザインだと思う編】

Intelligence

前回、このシリーズのブログの締めが『次回は、「ホームボタンやらなんやらが飛び出してる!」なリーダを主役にしてみたいな、と。』だったわけですが、その後2回ばかり別の話題でブログをアップしていたため(代表ブログお姉さまお引越しの話題)、「このままではシリーズがここで途切れてしまう(我の性格的に)」と、若干の危機感を覚えていたところでございます。
まんまとつられる
お知らせしたいことがあったり、代表の原稿が独創的だったりするので、うっかりそちらに意識が引っ張られていくんです。
とはいえ、お姉さま会社から引き取った昔の実機たち、愛情を込めて「エルダーちゃん」と纏めて呼んでいるのですが、これらの思い出と、今だから逆に興味が湧いたり斬新だなぁと感じたりする気持ちが衰えるわけではないので、本日再開した次第でございます。

本題の前にちょっと雑談を
ところで、本日2/10は全国的に大雪警報です。
子供の頃は冬大好き、スキー大好き、雪大好きっ子だったのですが、残念ながら今は雪を見ると、明朝の通勤時渋滞を思って気分が塞ぐだけの干からびた気持ちの持ち主になってしまいました。
*広報は新潟県長岡市の出身です、とどこかでも書いたような気がしますが、冬(雪)好きになったのは、地元での冬の過ごし方がとても楽しかったからだと思います。
塞の神のお祭り、冬の体育はスキー授業、パパが転勤族だったので長岡以外にも住んでいたのですが、白鳥がたくさん飛来する瓢湖の近くに一時期おりまして、白鳥や鴨との戯れが大好きでした。
子供の頃の体験って大事ですね。

その良きキラキラとした思い出を凌駕してくる交通渋滞の苦痛たるや、許し難し。

事務所から外を見た様子

とはいえ、今のところ当事務所から見た「外の様子」は左写真の感じです。
今朝イチ、もっさりどっさり降っていたらどうしようなどと心配していましたが、通勤に支障がなくてホッとしました。
・・・いぶし銀氏いわく、「悪天候の本番はこれから」らしいので、警戒心を強めています。

皆様も、この週末にかけて凍結、積雪、急激な冷えなどにお気を付けてお過ごしください!


さて、本題に戻ります。
前回のブログで、Nexus7の充電が異常に早く減ってゆく現象について少し記しました。
満タンに充電しておいても、一晩経つとすっからかん。
そのため、原因を究明しようにも、毎回充電不足に見舞われ原因を究明するに至らず。
充電器を繋いだ状態で一晩置き、満タン状態で色々対応してみる、という時間にやっと恵まれたので、嬉々として7くんを生き返らせるべく奮闘しておりました。

Nexus7調整画面

7くんの充電がすぐになくなる現象は、昔の実機を弄っているからというわけではないのかもしれない?ようです。
現役時代からちょっと充電が弱い印象だったみたいですし、当時同じような悩みを抱えていた方々の記事をインターネット上でいくつか見つけることができました。

経年劣化や壊れが原因ではない場合、「クラウドプリント」をONにしていると充電の消費が大きいとのことだったので、普段使用していないサービスでしたから、OFFってみました。

結果を先にお伝えすると、クラウドプリントをオフにしても、すぐに充電は減ってゆく。。。うそーん
ということは、原因は別か。
制作部歴代の猛者たちが非常にたくさんの制作書籍をチェックしてしたわけですし。
必要に応じて、都度色々なアプリのアカウントを作ってきたりもしたわけですし。
これは・・・そういった「猛者たちの(物理的な)記憶」が軌跡として絡まり、もはや何が原因かなんてわかんないんじゃ・・・
(イメージ的にはほむらが時間遡行をしまくってまどかの因果が大きくなったみたいなことかと)

であれば、意固地になって原因を探り続けるより、初期化して、全てを私色に染めた方が早いでしょう。
ということで、ご報告も何も、「広報が使いやすいように初期化した」に落ち着きました。
郡山で嬉しそうにNexus7を持ってウロついている、身長154センチっぽいのをお見掛けになりましたら、多分それは広報でございます。

本日の主役を紹介する前に、ブログ終わっちゃいそう、力尽きちゃいそうwww
広報氏の話逸れ過ぎ問題はいつか解決に向けて動くとして、今はいい加減、「ビジュアル的に気になる度NO.1」なエルダーちゃんをご紹介させて頂きたく思います。

2012~2013年頃、こちらの「SONYの電子書籍リーダー」をお使いの方はたくさんいらっしゃったでしょうか。
広報、当時制作に必死で(言い訳)、SONY Readerの普及具合・・・記憶が全然ないのです。
身の回りには二人、いた。
そのうち一人は、今やお姉さま会社のトップでございます(あ、代表は当然除いて、ですが)。

ソニーリーダーの図

そう、我がこの機器に興味絶えずなのは、画面タップがベースではあるのですが、メインのボタンが飛び出していて、ちゃんと「ボタン」だというところ。
何でだろう!
他メーカー/ブランドのリーダがもれなく全てのメニューを画面タッチで統一しているのに、なぜ物理的にちゃんとボタンなんだろう!

この物理ボタンを以って、「デザイン性の評価を高くするか/低くするか」は、評価サイトを拝見すると、本当に人それぞれ。
物理ボタンがあって押しやすい、お洒落だとポジティブに捉えられる一方、このボタンがあると邪魔、ここが壊れると致命的といったネガティブな意見も。
どちらもその通りですし、使い方や使用頻度等により、かなり印象が変わるのかもしれませんね。
電子ペーパーの「目に優しい画面」という特性はしっかりと保たれているので、他ブランド同様、読書体験には全く難なしでございます。

雪のライン

このブログを仕上げている間にも、知らぬうちに雪がしんしんと降り積もっていたようです。
見たくなかった白み強めの景色が広がって参りましたので、心挫けた広報は、本日のブログをこの辺りで終了したく存じます。
重ねてになりますが、皆様も気を付けてお過ごしくださいませー
本日もお読み頂き有難うございましたありがとうにゃんこ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。